目次
サウンド傾向
癖の少ないドンシャリ/エッジ丸めのマイルドサウンド/ボーカル面押し強調
おすすめ
明るめのボーカル曲を快適に楽しみたい人/長時間疲れず聴きたい人
合わないかも
中域の厚みや芯の存在感を重視する人/自然な空気感や広がりを最優先に求めるリスナー
印象
強さと優しさを両立した独特のバランス。輪郭の丸さが全体を支配して長時間でも快適。日常に自然に溶け込むタイプの一台。
このインプレは個人購入によるものです。細かめに聴き込んでレポートしているので、「ざっくりどんな音か知りたい!」という方は【⑦総評】以降だけ読めばだいたいわかります。

純正イヤピ・ケーブル(銀)使用。スマホ→BQEYZ linで接続。80時間ほどエージングしました。
全体バランス
温度感
中庸。
メイン帯域
低・高域。ドンシャリ。
第一印象
輪郭押しが強めだが、エッジが丸い。
音場・定位
横
並。高域の空気感は強調されておらず、広さはさほど感じない。演出感ごとかなり控えめ。
奥行き
近く浅め。
高さ
低めで圧迫感あり。
定位の正確さ
音楽に限っていうなら、独特の音像により分かりづらい。
音像サイズ
大きく独特。実体感よりも輪郭が強調された、輪郭のリングのような音像。
輪郭・分離
輪郭はくっきり気味だがエッジが丸い。輪郭の太さを3つに分けたら、外側のひとつだけボケている。いい意味でとても聴きやすいマイルドさ。分離はその輪郭に引っ張られてやや不明瞭。
低域の質と量
量感
やや多め。
質感
締まりはそこそこいいがあまり粒立たない。丸い輪郭でかなり柔らかい質感。ゴムというより水風船のよう。
立ち上がり・キレ・制動
立ち上がりはややもたつく。制動は効いてなくないがさほどない。柔らかさ由来の弾力も相まってあまりキレを感じないが、特段暖かいというわけでもない。
ボーカルへの干渉
なし。浮つきのあるボーカルの隙間に入ってよく支えている。
中域の質
ボーカル位置
輪郭は面押しが強くかなり前まで抜けてくる。基音・定位そのものはやや引き気味だが、低域の丸い輪郭がそれ以上に引いているため、相対的に基音が輪郭のすぐ後ろくらいに聞こえる。総じてやや前。
透明感
透明というよりもエコーがけて透明に聞こえるようにした透明感。やや腰高だが浮ついて頼りない感じはない。サ行は刺さるがエッジが丸く、苦しさはない。
厚み・母音の伸び
地の厚みはないが、基音と一体になって体温は感じる。伸びはあっさりだが、かなり滑らか。
高域の質
滑らかさ/粗さ/鋭さ
滑らかで丸い。解像感はあるがまるで痛くない。
刺さり感
低域のマスクとエッジの丸さでカバーして、刺さりは感じない。シャリつきもほとんどない。
空気感・倍音の質感
有機的でウェット。倍音はボーカルほどのエコーはない。演出感がないわけではないが、とても自然な演出感。
ハイハット・金管の粒感と輝き
ハットの粒がとてもよく立つ。金管は丸いエッジの輪郭だけで鳴らして中はスカスカ。あまり味わいはないが、優しすぎるくらいに優しさは出せている。
疲労耐性
聴き疲れ原因
あまりない。
装着疲労感
なし。とても軽い。
長時間使用への適性
長い。
総評
強さと優しさが同居した独特のバランス。低・高域のエッジの丸さ、刺さりのなさが実に印象的。中域は輪郭を強調したあとで下高域までほとんど落ち込みがないため、面押しが非常に強く明瞭で元気。
この落ち込みのなさが分かりやすく特徴に出るのはエッジの丸さとボーカルの滑らかさ。特に丸さに関しては全体の印象の大半を占めるくらい強い個性になっている。
音場はやや狭めだがゲーミング用途を考えれば無理に広げず、箱庭的にカッチリと(音楽的というよりゲーム的な)方向感を出す設計は理にかなっているだろう。なによりゲーマーが長時間使うことを前提にして聴き疲れしないことが第一にありつつも、滑らかな中域と鮮明なボーカルで音楽を楽しめる要素をしっかり出しているのが良い。この丸さは作業BGM用途や寝ホンとしての用途も見出せるだろう。
この落ち込みのなさが分かりやすく特徴に出るのはエッジの丸さとボーカルの滑らかさ。特に丸さに関しては全体の印象の大半を占めるくらい強い個性になっている。
音場はやや狭めだがゲーミング用途を考えれば無理に広げず、箱庭的にカッチリと(音楽的というよりゲーム的な)方向感を出す設計は理にかなっているだろう。なによりゲーマーが長時間使うことを前提にして聴き疲れしないことが第一にありつつも、滑らかな中域と鮮明なボーカルで音楽を楽しめる要素をしっかり出しているのが良い。この丸さは作業BGM用途や寝ホンとしての用途も見出せるだろう。
付けた瞬間に感動するタイプのわかりやすい個性よりというよりも、自然に日常や生活に溶け込むタイプの個性。「今日はやっぱGaleかな~」と、気づいたら手に取っているタイプの存在感があります。
聴きどころ
ボーカルの面押しが強いので、明るいボーカル曲でその個性を立てる聴き方がいいでしょう。
特に普通のドンシャリ機では低域過多や刺激過多で聴きづらいトラックでも、特有の丸さで適度にマイルドになりつつ痛くない迫力が残るため、とても快適かつ楽しいリスニングができると思います。
スペック等
インピーダンス: 24 Ω
周波数特性: 10–20000 Hz
感度: 107 dB/mW@1 kHz
ピンタイプ: 0.75 mm
プラグタイプ: 3.5 mm
ケーブルタイプ: 銀メッキケーブル
ケーブル長: 120±5 cm
装着方式: インイヤー
- カテゴリー|イヤホン
- メーカー|KZ
- 価格帯|-2,000円
- メイン帯域|高域メイン帯域|低域
- 音の温度感|ニュートラル
- 音場サイズ|狭い
- 音像サイズ|大
- 定位|不正確
- 分離|不明瞭
- 低域:量感|大
- 低域:質感|中間
- 低域:タイプ|弾力系
- ボーカル位置|前寄り
- 透明感|ナチュラル
- ボーカルタイプ|バランス型
- 伸び|あっさり
- 粗密・滑らかさ|滑らか粗密・滑らかさ|丸い
- 刺さり感|刺さりなし
- 空気感|有機的空気感|ウェット
- 倍音の質感|中間
- 得意楽器|ゲーミング得意楽器|打ち込み得意楽器|シンセ得意楽器|ドラム得意楽器|ボーカル
- 入手形態|自費購入
- 記事の種類|レビュー・インプレ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)









この記事へのコメントはありません。