noteから引っ越してきました。
- 2025/9/16
- 雑記
- 2 comments

noteで20本ほど中華イヤホンのインプレ記事を書きましたが、拡散力があっていいねが付きやすいレビュアーさんたちの記事のほうがGoogleに拾われやすく、どんなに聴きとってどんなに濃い記事にしても検索で拾われにくいのがちょっとモチベーションを削いでいたので、自サイトに移行することにしました。同ドメイン2記事までの競争に勝てるほどの拡散力はありません。X(旧twitter)で交流を持たなかったり専用のアカウントを作らなかったりと、執筆以外の活動を全放棄したのが悪い。それはそう。
noteは書きやすいし便利だし、とってもラクで良かったんですけどね。
とはいえ1カ月ちょいであっというまに件数が増えてしまって、わたしも管理しきれなくなるし記事間の横断性も劣悪では、さすがに移行せざるを得なかったです。
ドメイン持ってるのにロクに使わないのも勿体なかったし、まあいい機会ではないかなと。なんと自由にいじくりまわせるのをいいことに詳細に絞り込み検索できるようになりました。これで機種が増えても大丈夫なはず。1000件くらいインプレしても耐えられるんじゃない?
記事の移行は最高にめんどくさかったです。ほぼ再構成レベル。二度とやりたくねぇ。
聴くのが好きだし書くのも好きなので、記事だけ書いてればよかったといえばよかったのですが、熱意をもってやってると人に見てもらいたくなるものなんですね。サイト管理なんて正直面倒この上ないですが、それをしてでもやりたい、見てもらいたいと思ったのが我ながらちょっと意外でした。できる技術があるのかと実行できるかはベツモノ。
SNSでのオーディオ的活動は引き続きほぼゼロです。する気もないです。あまりに生活に溶け込みすぎているので・・・。
提供や案件もらいづらいのは100%SNSの活動不足のせいなので、かわりにちゃんとしたサイトでちゃんとコンセプトを明確にして活動して、存在感を出していこうと思います。サイトが充実してくればきっと案件も・・・オファーこないかなぁ。
引き続き自費で安価なイヤホンを中心にインプレしていくことになると思います。
目指せ駄菓子ソムリエ。どうぞよろしくお願いします。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)









Note記事でKz EDC Proのレビューをしたときから見させていただいております
自分が最近イヤホンにハマって低価格イヤホンを買い漁ってることもあり親近感もあって見ていました
個人サイト移行したあとも時々見て買うものを決めたりしています(Libra Xとvader proを買いました)
インプレの内容がわかりやすく、詳しくかつ端的に書いているのでとても好みです
これからの活動も応援してます
@Noname
本当に嬉しいお言葉をありがとうございます!
誰かのお役に立ててると分かると、とても励みになります!
ゆるりと書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。