7HZ × Crinacle ZERO 2 インプレ|派手さの裏にある調整力。元気なV字と自然な定位

サウンド傾向
V字寄りドンシャリ/定位・分離重視/抜けの良いボーカル/ピリッと刺激ある高域
おすすめ
楽しくポップスやアニソンを聴きたい人/リズム感と勢いを重視する人
合わないかも
穏やかで自然な音色を好む人/低域圧や高域の刺激に敏感な人
印象
勢いたっぷりV字サウンド。中域の弱さはチューニングで巧みにカバー。定位と分離も良好。

7HZ × Crinacle ZERO 2 インプレ|派手さの裏にある調整力。元気なV字と自然な定位
このインプレは個人購入によるものです。細かめに聴き込んでレポートしているので、「ざっくりどんな音か知りたい!」という方は【総評】以降だけ読めばだいたいわかります。

純正イヤピ・ケーブル使用。スマホ→BQEYZ linで接続。50時間ほどエージングしました。

全体バランス

温度感
クールだが上が明るいため冷たさ控えめ。
メイン帯域
低・高域。ドンシャリだが抜けの良さで中域の薄さを感じさせない聴かせかた。
第一印象
とても元気。制動の効いてる低域。奥めだけど見通しの良いボーカル。ピリッとした高域。

音場・定位

そこそこ広いがほのかに作為的。とはいえ気になるほどではなく、広がりを楽しめる。
奥行き
近く浅いが横が広い分、逆に臨場感がある。ジャズバーやライブハウスの最前席のよう。
高さ
天井は感じるが高い。自然な反響。
定位の正確さ
かなり正確。
音像サイズ
驚きの小ささ。1DDの本領か。
輪郭・分離
上だけ少し分離が弱いが、全体的にかなり良い。

低域の質と量

量感
やや多めだが締まりが良いので適正の範囲内といってよい。音源により多め。
質感
圧はあるがタイト。ベースの粒立ち・分離が良い。
立ち上がり・キレ・制動
立ち上がり・制動とも並以上。かなりキレよく良好。
ボーカルへの干渉
ないわけではないが気になるほどではない。よく支えている。

中域の質

ボーカル位置
中~やや後ろだが見通しが良い。
透明感
極薄の膜感があるがクリアといって良い。ラミネートフィルムの反射光的な明瞭さ。
厚み・母音の伸び
厚み・芯ともに控えめだが輪郭で存在感を出している。伸びは自然で適度に張りもある。

高域の質

滑らかさ/粗さ/鋭さ
僅かに粗さはあるが適度な刺激を足して解像感を高めている。切れるタイプの鋭さもあるが全体的に明るく元気。
刺さり感
チクリというよりむしろピリっとくる。痛いかどうかのかなりきわどいところ。環境や音源次第だが、スパイシーでよい。
空気感・倍音の質感
演出的な胴鳴り。あまり自然な優しさはないが、かわりに迫力がある。
ハイハット・金管の粒感と輝き
ハットは軽く響きも薄いがかえって軽快でキレがよい。金管は膜ありメッキのような輝きだが実体感はしっかりある。

疲労耐性

聴き疲れ原因
典型的ドンシャリ疲れ。低域圧感&高域の刺激。
装着疲労感
IEMなので度外視。ケーブルはいささか頼りない細さだがかえって取り回しが良く快適。シェルは結構ごつくてデカく、エッジも直角なので寝ホンには向かない。
長時間使用への適性
ない。かなり聴き疲れが早い。執筆中に複数回休憩しました。

総評

小さい音像がしっかり定位するのがとてもいい。解像感もあるためモニターライクと評する人もいるかも。実際のところモニターとしてはフラットさが足りないがリスニング機としてみれば申し分なく、帯域間の接続がとても滑らかなうえに中域の弱さはチューニングで非常に上手くカバーできている。
ボーカルの厚みや艶に物足りなさを感じなくもないが、それを補って余りあるほど抜け・分離・まとまりの良さが際立つ。情報量と聴きやすさのバランスがしっかり両立されている。
ギリギリを攻めた刺さりもそうだが、全体にかなり入念にチューニングを詰めた雰囲気がある。これが元気で明るい音なんだ!と言いたそうな作り手の強いこだわりを感じる。
シェルのカラーバリエーションが多く、わくわく色選びができるのがなかなかウレシイ。

聴きどころ

とにかく元気な音が持ち味なので、明るくてテンポ速めのボーカル曲、特にキラキラしたものがいいでしょう。低域のリズムと高域のアタックが曲全体の勢いを加速してくれます。
コーラス系の曲は声の重なりをきれいに分離してくれるので殊更おすすめ。つまりアニソンやアイドル曲を聴けということです。

 

Koihakaosunoshimobenari|Ushirokara Haiyoritai - Topic|YouTube

Koihakaosunoshimobenari
Ushirokara Haiyoritai – Topic

 

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」|KAWAII LAB.|YouTube

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」
KAWAII LAB.

 

選択肢が多すぎて選曲は正直たいへん悩みましたが、キレのある低音と鮮やかな高域で自然に体が動く2曲をピックアップしました。選びながらいろんなアニソンをたっぷり聴けて楽しかったです。

スペック等

感度:108dB/V
周波数応答範囲:10Hz~20KHz
インピーダンス:32Ω
全高調波歪み(THD):1KHzで<1%
ドライバ:10mmダイナミックドライバー
ケーブルインターフェース:取り外し可能な0.78mm 2ピン
プラグタイプ:3.5mm

DD-Audio Storeより引用。

7HZ × Crinacle ZERO 2 インプレ|派手さの裏にある調整力。元気なV字と自然な定位

LINSOUL 7HZ×Crinacle Zero 2アップグレードされた10mmダイナミックドライバーが搭載するハイエンドHiFiイヤフォン リケーブル可能のイヤホン カナルタイプ耳掛け式イヤホン 高純度無酸素銅(OFC)ケーブルが付属されているダイナミックイヤフォン (Zero 2-ブルーマイク付き(Type-C))

カテゴリー|イヤホン
メーカー|7Hzメーカー|Crinacle
価格帯|-3,000円
メイン帯域|高域メイン帯域|低域
音の温度感|クール
音場サイズ|広い
音像サイズ|小
定位|正確
分離|良好
低域:量感|大
低域:質感|タイト
低域:タイプ|スピード系
ボーカル位置|引き気味
透明感|クリア
ボーカルタイプ|輪郭型
伸び|中間
粗密・滑らかさ|滑らか粗密・滑らかさ|鋭い
刺さり感|刺さりあり
空気感|金属的空気感|ドライ
倍音の質感|演出的
得意楽器|打ち込み得意楽器|シンセ得意楽器|ベース得意楽器|ギター
入手形態|自費購入
記事の種類|レビュー・インプレ
 

似た音の傾向の機種

5103chことみ

投稿者プロフィール

手に取った機種ごとにまったく違う世界を垣間見て、その瞬間を言葉にすることが大好きです。レビューというよりは世界に触れた感想の切り出し。インプレッションをつづります。

この著者の最新の記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


 
※コメントは管理者の承認後に表示されます。

絞り込み検索

  • 価格帯

  • メイン帯域

  • 音の温度感

  • 音場サイズ

  • 定位

  • 分離

  • 低域:量感

  • 低域:質感

  • 中域:ボーカルタイプ

  • 中域:透明感

  • 高域:粗密・滑らかさ

  • 高域:刺さり感

より詳細に検索できます
ページ上部へ戻る