目次
サウンド傾向
クール/薄ドン強シャリ/透明感と倍音の演出
おすすめ
キラキラした高域が好きな人/EDMやギターの響きを楽しみたい人
合わないかも
低・中域に厚みが欲しい人/ナチュラルな音を求める人/シャリ感や高域の演出が苦手な人
印象
すっきりした低域と芯で立たせた中域、倍音を重ねた高域が特徴。いい意味でどこまでもKZらしくない音。

このインプレは個人購入によるものです。細かめに聴き込んでレポートしているので、「ざっくりどんな音か知りたい!」という方は【総評】以降だけ読めばだいたいわかります。
純正イヤピ・ケーブル(銀)使用。スマホ→BQEYZ linで接続。100時間ほどエージングしました。
全体バランス
温度感
クール。
メイン帯域
高域。ドンシャリというかシャリ。
第一印象
上はキラキラ。クリアなボーカル。下は厚み控えめ。
音場・定位
横
自然でやや広め。
奥行き
前に出る定位だが、その奥にもうっすら層を感じる。
高さ
縦にはよく抜ける。あまり天井は感じない。
定位の正確さ
それなりに正確だが、情報量が多くなるときつい。
音像サイズ
中域が一番小さく、高域が一番大きい。
輪郭・分離
低域は輪郭くっきり、分離もそこそこよい。中域・高域は少し甘めの輪郭で聴きやすく、分離は並。
低域の質と量
量感
適正。KZとしてはやや少なめだが適正。
質感
かなりタイト。キック強めで張りがある。厚みを抑えてすっきりさせており全帯域の見通しがいい。
立ち上がり・キレ・制動
立ち上がりは並。遅くはないが特段速くもない。制動は甘いが収束の速さでキレを出している。
ボーカルへの干渉
なし。すっきり。
中域の質
ボーカル位置
押し出し弱め。中~やや後ろで定位して、輪郭だけ前に抜けてくる。
透明感
ガラスのような透明感といってよい。わずかにエコーがかって聴こえるようだが、さりげない演出と思えるレベル。下品さはない。
厚み・母音の伸び
厚みはないが強めの芯が骨格にあるので、浮つく感じはない。伸びは普通。サ行に尖りはあるが刺さりは抑えている。
高域の質
滑らかさ/粗さ/鋭さ
粗いが粒立ちはなかなかいい。キラつき系の鋭さで、切れないタイプ。
刺さり感
シャリつきはきつめにあるが解像感を出せている。刺さるところは明確に抜けてくるが、ほとんどの音源の先端はわずかに丸い。おおむね不快感や苦しい痛みはすくなめだが、音量を上げると明確に痛い刺さりに変わるので注意が必要。外では使いづらい。
空気感・倍音の質感
自然だがいささか独特で演出感あり。ボーカル同様に倍音のエコーを感じ、層のように重なって響く。
ハイハット・金管の粒感と輝き
ハットはアタック弱め余韻かなり長めでしっとり。金管は輪郭で鳴らして厚みや輝きは控えめ。演出感を受け入れれば響きは豊かで、透明感と抜けがある味わい深い音。
疲労耐性
聴き疲れ原因
刺さり。
装着疲労感
軽量で装着疲労はない。
長時間使用への適性
やや短め。
総評
中域の厚み不足を普通は低域で支えるところだがあえて低域をすっきりさせて、かわりに強めの芯がボーカルを引っ張ってスカスカにならないように立たせている。すっきりした余白には倍音の重なりを演出で差し込んで、しっかりフォローできている。
原音再現を気にする人は厚みのない中域や演出的な高域が合わないかもしれないが、リスニングとして楽しい体験ができる機種であることは間違いない。帯域個別に見てもまとめたときの音を見ても、KZらしさからの脱却を狙ったことがよくわかる音作り。これが新世代のKZだと強く主張しているかのよう。いろんなレビュアーさんたちに配られたのも納得です。
2DDって分かって買ったはずなのに書いてるときは完全に1DDだと思っていました。それくらいまとまりがよく完成されています。KZ?どうせドンシャリでしょ?と思っている方、ぜひ聴いてみてください。設計のレベルが高く、それでいて3,000円で手に入るので中華イヤホン未経験の方にも自信を持ってお勧めできます。
聴きどころ
重なる倍音で演出された響き・余韻や透明感が、独特の煌めきや空気感を作り出してくれます。ギターやバイオリンなどのストリングでこの個性を立たせるのも楽しく聴けていいのですが、ぜひ打ち込みで立たせてみてください。楽器の自然な残響に頼らないからこそ、煌めきが儚さや幻想的・神秘的な雰囲気をまとって、空気感そのものが音楽の一部になります。それがこの機種がもっともこの機種らしい音を出すときだと思います。
スペック等
標準バージョン インピーダンス:36Ω
感度:105dB/mW@1KHz
周波数応答範囲:20〜40000Hz
プラグタイプ:3.5mm
ピンタイプ:0.78mm 2ピン
装着方法:耳かけ型
ケーブル:デュアルパラレル銀メッキケーブル
- カテゴリー|イヤホン
- メーカー|KZ
- 価格帯|-3,000円
- メイン帯域|高域
- 音の温度感|クール
- 音場サイズ|広い
- 音像サイズ|中
- 定位|正確
- 分離|並
- 低域:量感|中
- 低域:質感|タイト
- 低域:タイプ|スピード系
- ボーカル位置|中
- 透明感|クリア
- ボーカルタイプ|輪郭型
- 伸び|良好
- 粗密・滑らかさ|粗い粗密・滑らかさ|鋭い
- 刺さり感|やや刺さりあり
- 空気感|中間
- 倍音の質感|演出的
- 得意楽器|打ち込み得意楽器|シンセ
- 入手形態|自費購入
- 記事の種類|レビュー・インプレ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)









この記事へのコメントはありません。