KZ Saga Bass インプレ|特盛低域と滑らかボーカルの調和

サウンド傾向
低域特盛/芯のある中域/自然で味わい深い高域
おすすめ
滑らかなボーカルが好きな人/迫力ある低域を楽しみたい人/厚み・下支えのある自然な音が好きな人/まとまりの良さを重視する人
合わないかも
音場・定位を重視する人/刺激少なめのフラット傾向を好む人
印象
帯域間のつながりがとてもスムーズ。低域は特盛だが中域の芯・高域の自然さと調和している。

KZ Saga Bass インプレ|特盛低域と滑らかボーカルの調和

このインプレは個人購入によるものです。細かめに聴き込んでレポートしているので、「ざっくりどんな音か知りたい!」という方は【総評】以降だけ読めばだいたいわかります。

純正イヤピ・ケーブル(銅)使用。スマホ→BQEYZ linで接続。100時間ほどエージングしました。

全体バランス

温度感
上は明確にクール。低域の厚みはウォームと形容する人もいるかも。総じて中庸。
メイン帯域
低域・中域。バランスは明確にドンシャリだが、聴感上の軸は上にはない。
第一印象
量感が非常に多い低域が全体を包むようだが中高域も見通しがよく、破綻せずまとまっている。

音場・定位

狭い。ちょっと窮屈。
奥行き
深さは明確にある。さほど遠くなく感じるのは音像が大きいせいか。
高さ
狭め。上には抜けきらずいささか詰まりあり。
定位の正確さ
狭い空間に詰めこまれてあまり正確性はない。
音像サイズ
中~大きめ。低域は超特大。
輪郭・分離
低域はかなり大きくぼやける。中域はそれなりにくっきり。高域はややぼやけ気味。分離は上が弱いがおおむね良好。

低域の質と量

量感
かなり多く厚い。特盛だがブーミーではない。
質感
特大音像で全体を覆うが、かなりゆるい輪郭で他帯域を邪魔しない。ベースはかなり大きい粒立ちで聴きごたえあり。
立ち上がり・キレ・制動
立ち上がりはそこそこ速くキック感はあるが、制動はややもたつきキレは控えめ。スピード感はないが、速い曲が苦手というほどではない。
ボーカルへの干渉
ほぼなし。量感からすると驚くべきレベル。

中域の質

ボーカル位置
中。
透明感
非常に透明。金魚鉢のような丸みと滑らかさを伴ったガラス質で、息遣いがかなり生々しい。
厚み・母音の伸び
厚みはほどほどだが強い芯が一本ある。ボーカル帯域は接続がとても滑らかで自然な伸び。単純な倍音の伸びよりも、倍音が吐息に変わるエア感を楽しめる。

高域の質

滑らかさ/粗さ/鋭さ
滑らかで粒立ちはきめ細かい。角は立っているがシャープというほどではない。
刺さり感
ピーキー。音源によってかなり痛かったり、低域が覆って気にならなかったりする。大半は刺さらない。シャリつきは低域のマスクでほぼカバーできている。
空気感・倍音の質感
ほのかに柔らかくとても自然。脚色されたくどさもなく、大変味わい深い。
ハイハット・金管の粒感と輝き
ハットはキレよりも自然な余韻を楽しむタイプ。金管は芯も輪郭もほどほどに主張して共存している。薄っすら膜感はあるがはっきりとした実体感があり気にならない。

疲労耐性

聴き疲れ原因
音源によっては低域の量感が出すぎて疲れる。
装着疲労感
IEMなので度外視できる。
長時間使用への適性
中。ドンシャリとしては比較的長め。

総評

全帯域の接続がよどみなく非常にスムーズ。オーバーパワーといってもいいくらい盛られた低域を骨格に、芯のある中域と自然な高域をしっかり接続して一つの音になっている。1DDのまとまりの良さを最大限に活かした音ともいえる。
強烈な個性の付けかた、弱点の補いかた、不快感の和らげかた、いずれも抜け目なく成立させつつ破綻は一切ない。非常に高水準な完成度。
特に音場・定位性能だけ取り出してみると致命的な弱点のようにも見えるが、実聴してみるとこれがまったく気にならない。低域の音像が空間を満たしていることと、とても自然で優しい倍音が良い仕事をしている。
いずれにしても狙ってやっているのだとしたら本当に設計のレベルが高い。設計コストが価格に含まれていないのではと疑いたくなるレベル。
シェルは黒光りして高級感もばっちり。スリットが大きく音漏れしがちなので、公共空間で使うときはちょっと音量抑えめにしましょう。うーん、ここだけ惜しい。
全体的に褒めすぎました。気に入った機種はついつい甘口のまま筆が走りがち。ハロー効果ってこわいね。反省。

聴きどころ

極限まで盛られた低域が主役の機種に見えますが、芯とエア感のある中域、きめ細かく自然な高域をよどみなく接続する滑らかさが揃って、迫力のステージ上でとても生々しくボーカルを鳴らします。
もちろん派手な曲を選んで量感に埋もれるような楽しみ方もオツですが、ウィスパーや語りかけるような優しいボーカル曲、とくに低域のミックスが控えめな曲を力強く支える聴きかたをしたときに、この機種の真価を見ることができると思います。

 

松田聖子 SWEET MEMORIES|アイドルの80's年代|YouTube

松田聖子 SWEET MEMORIES
アイドルの80's年代

 

松任谷由実 - 春よ、来い|松任谷由実|YouTube

松任谷由実 – 春よ、来い
松任谷由実

 

スペック等

周波数:20〜40000 Hz
インピーダンス:23Ω
プラグタイプ:3.5mm
ケーブル長さ:120±5cm
感度:108dB
ピンタイプ:0.75mm
バージョン:低音改善バージョン

公式サイトより引用

KZ Saga Bass インプレ|特盛低域と滑らかボーカルの調和

KZA COUSTICS Sagaゲームヘッドフォン低周波バージョンプロフェッショナルゲームインイヤー監視ヘッドフォンHDマイク銀メッキのイヤホンケーブルヘッドフォン

カテゴリー|イヤホン
メーカー|KZ
価格帯|-2,000円
メイン帯域|中域メイン帯域|低域
音の温度感|ニュートラル
音場サイズ|狭い
音像サイズ|大
定位|不正確
分離|良好
低域:量感|大
低域:質感|ルーズ
低域:タイプ|弾力系
ボーカル位置|中
透明感|クリア
ボーカルタイプ|バランス型
伸び|良好
粗密・滑らかさ|滑らか粗密・滑らかさ|中間
刺さり感|やや刺さりあり
空気感|有機的空気感|ウェット
倍音の質感|自然
得意楽器|金管得意楽器|ドラム得意楽器|ピアノ得意楽器|ボーカル
入手形態|自費購入
記事の種類|レビュー・インプレ
 

似た音の傾向の機種

5103chことみ

投稿者プロフィール

手に取った機種ごとにまったく違う世界を垣間見て、その瞬間を言葉にすることが大好きです。レビューというよりは世界に触れた感想の切り出し。インプレッションをつづります。

この著者の最新の記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


 
※コメントは管理者の承認後に表示されます。

絞り込み検索

  • 価格帯

  • メイン帯域

  • 音の温度感

  • 音場サイズ

  • 定位

  • 分離

  • 低域:量感

  • 低域:質感

  • 中域:ボーカルタイプ

  • 中域:透明感

  • 高域:粗密・滑らかさ

  • 高域:刺さり感

より詳細に検索できます
ページ上部へ戻る